fc2ブログ

お知らせ

09 27, 2011
またまた新しい講座のお知らせです。

平成23年度川崎市宮前市民館 
市民自主学級「犬と猫と人間のよりよい暮らし」受講者募集中




CIMG2767_convert_20110929154801 a

日本の犬猫のたちの置かれている現状や
「かけがえのない命」を守るために必要な知識や情報を共有し
地域のあり方について考えていきましょう。


1回目は犬や猫の現状を
地域で活動している人たちが
問題提起します。

CIMG2772_convert_20110929154847 b

2回目

「動物愛護法について」

CIMG2773_convert_20110929154933 c


3回目
今、一部で話題の
横浜市動物愛護センターの所長をお迎えして

なぜ話題かは、今度、ブログで
取り上げますね。

CIMG2774_convert_20110929155022 d

4回目

講師:藤野真紀子さん

料理研究家、元議員さん
そして、今、被災動物のために一生けん命働いていらっしゃいます。


藤野さんのブログです。

    ↓
http://ameblo.jp/makiko-fujino/page-2.html#main


CIMG2775_convert_20110929155407  e


最後の5回目は、行政やボランティアの
地域の良いつながりを
どう作っていくか、

千代田区で成功している例を
学びます。


CIMG2776_convert_20110929155448 f

申し込みはこちらです。
    ↓


CIMG2777_convert_20110929155521 g


私、企画委員として、参加しています。

この講座は、「市民自主学級」です。

市民自主学級とは
地域や生活の課題を解決するため
「こんな学級や学びの場があったらいいのに…」という、
思いを市民と市民館が協働で形にするものです。

この「犬と猫と・・・」の講座は
市民のAさんがひとりで企画し、プレゼンを通ったものです。

その後、一緒にやる企画委員を募り、
その際に声をかけていただきました。

宮前市民館の
アクセスマップ

   ↓

http://www.city.kawasaki.jp/88/88miyasi/home/miyasi/image/map.jpg
スポンサーサイト



愛護センター所長の日常のお仕事、日頃考えていること、夢

08 25, 2011
「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」


連続講座やります!!

CIMG2667_convert_20110825112935ちらし

第一弾

愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?


動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?


聞きたくありませんか?

噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。

川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!

所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。

テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
   田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
        地図
         ↓
http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html

資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
      Tel.044-853ー3737  

おしゃべり会 開催

10 23, 2010

「おしゃべり会」について


人もペットも長生き時代 友達作ろう!!


開催概要


■ 名称

おしゃべり会

■ 対象者

ペットと最後まで会員以外の方でも可能です

どなたさまでもお気軽にご参加いただけます

■ 会期

2010年11月02日火曜日
午後1時より午後3時までの2時間

■ 会場

宮前区 役所(区民活動支援コーナー)

・ 所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目20-5

・ アクセス:東急田園都市線「宮前平」駅より徒歩5分ほど
■ 定員

15 名

■ 備考

悪天候・天災地変、公共交通機関の不通などにより
日程変更あるいは休講をお願いする場合があります





☆ペット自慢
☆老ペットの介護のこと
☆亡くしたペットの思い出
☆ペットと私の将来のこと 
なんでもOK


参加料、無料
今後毎月第一火曜日に開催します。
場所はその都度ホームページでお知らせします。       

たとえばひとり暮らしの方



もっともっと、ご自分のワンコ ニャンコのこと
自慢したくないですか?

「昨日、あんなことがあったの。
こんなにいい子だったの、可愛かったの」

家族がいれば、そんな話を夕食時にするでしょう。
でもひとり暮らしだと、なかなか人に話せない。

でもここでは思いっきり親ばかならぬ「飼い主バカ」になってください。

友達の多い飼い主さんがペットを幸せにする



ペットを通じた友達はひとりでも多いほうがいいです。
何かあった時、助けてくれる地域の友達。

「金持ちより、人持ち」
「遠くの親戚より、近くの他人」


詳しくは下記にお問い合わせください。

一般社団法人 ペットと最後まで
  電話 080-4118-6591

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ








宮前区民祭

10 05, 2010
宮前区民祭です。
当法人「ペットと最後まで」が出店します。


2010年10月17日
9:00~15:00
川崎市北部市場

殺処分のない街づくりをめざして
ちょっぴり悲しい、殺処分関連の
パネルなども展示します。

ネコ柄雑貨を売りながら
「あと一匹!!サポーター」の
登録者を募ります。

人にやさしい街づくりのため
良い仕事をしている仲間たちも
一緒に出店します。
・カウンセリングのオフィススウィニーさん
・きしだのりこ社会保険事務所
 (過労死や、社会保障の相談にのります)
・陶芸教室 昏花

お近くの方は、のぞいてみてください。




シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

ただいま
[あと一匹!!サポーター]大募集中

今はペットを飼っていないけど、
いずれ飼いたいと思っている。

今、一匹飼っているけど
あと一匹なら、引き取れる。

今すぐは無理だけど、2-3年後なら、一匹引き取れる!

このような方たちを大募集です。

登録料、会費、無料!!

犬、猫 限定です。



サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ





お知らせ
プロフィール

ペットと最後まで

Author:ペットと最後まで
一般社団法人ペットと最後までひとり暮らしでもシニアでもイヌ・ネコと安心して暮らしたい。主に川崎・横浜・東京でペットオーナー(シニア世代)の交流を促進サポート。
私にもしものことがあっても、私のペットには「生き場」がある。
殺処分のない街づくりの参加者を募集しています。

クリック募金 こちらから    ワンクリックでできる社会貢献  ↓
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新エントリー
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
リンク
フリーエリア
いつでも里親募集中
最新コメント
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア