fc2ブログ

命のオークション2

11 29, 2011
さて、昨日の続き。

「ペットのオークション市場を
動物取扱業に追加する」とはどういうことでしょう?


全国で、約20ヵ所くらいあると思われる会場で
週に1~2回くらい、多いところでは一回に数百頭の
ペットが取引されます。

一頭一頭ダンボールに入れられた
犬猫が、ローラーに乗せられて運ばれていきます。

セリ人が耳や歯やしっぽなどをチェックして
「2万円スタートです!」

「少々難あり」

業者はそれぞれの手に握り締めたボタンを押し、
オークションが進行します。

「出品」されるのは3~4週齢のことも多く
ワクチン接種もまだなので
そこで病気がうつることも。

親から離された、ストレス、恐怖。

「売れ残ったコ」はまた別のオークションへ。

転々としたあげく
流通過程で行方不明となる犬は
全国で1年間に14,000頭といわれます。


 詳しくは
犬を殺すのは誰か ペット流通の闇犬を殺すのは誰か ペット流通の闇
(2010/09/17)
太田 匡彦

商品詳細を見る



なんと、この
オークション市場が今まで
動物取扱業ではなかったのです


どこの管理もチェックも受けずに
営業できたのです。

動物たちのことを思えば
いずれ、なくしていくべき
命のオークションですから
「動物取扱業と認知する」こと自体が
問題だ!
との意見もありますが

まずは、動物取扱業に追加して
管理、監視していくことが必要だ!!


とのことで、今回の改正のテーマになったそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

当会では、会員同士の交流をはかり
飼い主が病気などでどうしても
飼い続けられなくなったときのための
セカンドオーナーを決めておく
相互の助け合いをめざします。

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



スポンサーサイト



命のオークション

11 27, 2011
左から出てくる「チラ見キャット」は
ポインターをあてると
こっちに連れてくることができます。

でも、恥ずかしがりやだから
やさしくしてね。






知らなかったのは、私だけ?

本日、藤野真紀子さんの講演で
知りました!!

動物愛護法のパブリックコメントの件ですが
募集されているものが二つあります

ひとつは、来春の国会に提出されるもの。
これは、皆さん、注目の的ですね。

そして、もうひとつ、

「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」
      ↓
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=18549&hou_id=14412


これは、
(1)オークション市場の動物取扱業への追加

(2)動物を譲り受けて飼養する事業者の
    動物取扱業への追加

(3)犬及びねこの夜間展示の禁止等


この3つについては
来春の国会を待たず
役所の権限で法律を改正し、公布の日から半年後に施行するというもの。

つまり、

早ければ、

来年、夏ごろにも


オークション市場は動物愛護法の
管理下に置かれ


24時間営業のペットショップは

営業できなくなるということ


だそうです。


こちらも、忘れず、パブコメ出さねば。

パブリックコメント

11 24, 2011

動物愛護法改正についてのパブリックコメント

第2段、募集中です。

パブリックコメントとは、法律改正について
国民から意見を募集することです。

動物愛護法は5年に1回
見直しがあり、来春、改正されます。

法律だけで、動物を守ることはできないけど
やっぱり、ちゃんとした法律は
まだまだ苦しんでいる動物の
味方になります。


この前の、夏の募集で終わったんじゃなかったんだ!・・・
ひゃはは、認識不足で・・・


2分で済ませたい方はこちら。
   ↓
https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097

でも、やっぱり、自分の言葉で
しっかり書いて送ったほうが良いとの
意見もあります。

こういうサイトを参考に
頑張ってかいてみようと思います。

ワタシ 虐待なんかしてないつもり

07 08, 2011
五つの自由

虐待とは何?
どんなことをすると虐待?

ワタシ、殴ってないし
ご飯もちゃんとあげてるし。

でも、もしかしたら
ワタシ、何か虐待、してるかも・・・

ということで
今日は、「五つの自由」のうち
4つ目、五つ目です。


4.恐怖や抑圧からの自由

動物に恐怖や精神的苦痛(不安)や多大なストレスがかかって
いる兆候を示していませんか?

そうであれば、原因を確認し、
的確な対応が取れていますか?

5.正常な行動を表現する自由 

動物が正常な行動を表現するための十分な空間・適切な環境
が与えられていますか?

動物がその習性に応じて群れあるいは単独で飼育されていますか?
また、離すことが必要である場合には、そのように飼育されていますか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「適切な環境」
たとえば、
ペットショップの狭すぎるケージ
深夜販売で、煌々とともされる明りの中、
遊園地などに設置された、せまいサルの檻など。

では、何センチなら虐待にならないか、
動物の個体の大きさにもよるし
法律で、そのような細かいことまで
規制するのは、無理です。

アメリカではそのようなとき活躍するのが
アニマルポリス。
権限が与えられていて、
その実態が、「適切な環境」でないと判断できれば
指導することができるそうです。

そして、最近日本でも問題になっている
「ホルダー」
いわゆる「猫屋敷」「犬屋敷」など。

その動物の習性を無視して
無茶な多頭飼い。

これもりっぱな虐待だそうです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

当会では、会員同士の交流をはかり
飼い主が病気などでどうしても
飼い続けられなくなったときのための
セカンドオーナーを決めておく
相互の助け合いをめざします。

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



ペットの病気で試される 生き方

06 23, 2011
動物愛護法改正のシンポジウムがありました。

主催者が
「今日、これだけは覚えて帰ってください」と
おっしゃっていたのでお知らせします。

「五つの自由」と言います。


動物が不必要に苦しまない社会を創るために。

きょうは、三つ目の自由。

痛み・傷害・病気からの自由



①病気にならないように普段から健康管理・予防はしていますか?

②痛み、外傷あるいは疾病の兆候を示していませんか?
 そうであれば、その状態が、診療され、治療されていますか?

///////////////////////////////////////////////////////////


ペットが重篤な病気になったとき、
どこまで、治療するか。

飼い主は大きな迷いの中に放り出される。

最新の治療を受ければ治療費もバカにならない。
またもとのように元気になるのなら、
お金も時間もかけたい。

でも、少しの延命なら
入院などさせずに、家で幸せな時間を過ごさせるほうがいいのだろうか?

飼い主の生きる姿勢が問われる事態!!

「死ぬる時節には死ぬがよく候。」
良寛さんのことば。

これは、
「災難に逢ったら、それから逃げず
直面するがいい。
死ぬ時がきたら、バタバタせず死ぬ覚悟をするがいい。
これが災難から逃れる最高の方法である。」

という意味らしいが
「病気」と置き換えも良いのかもしれない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

当会では、会員同士の交流をはかり
飼い主が病気などでどうしても
飼い続けられなくなったときのための
セカンドオーナーを決めておく
相互の助け合いをめざします。

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

お知らせ
プロフィール

ペットと最後まで

Author:ペットと最後まで
一般社団法人ペットと最後までひとり暮らしでもシニアでもイヌ・ネコと安心して暮らしたい。主に川崎・横浜・東京でペットオーナー(シニア世代)の交流を促進サポート。
私にもしものことがあっても、私のペットには「生き場」がある。
殺処分のない街づくりの参加者を募集しています。

クリック募金 こちらから    ワンクリックでできる社会貢献  ↓
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新エントリー
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
リンク
フリーエリア
いつでも里親募集中
最新コメント
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア