fc2ブログ

ベトナムの生き物 ヤモリ編

09 13, 2011
東南アジアを旅して
ときどき、同宿となるのが
このコたち

ヤモちゃん

今回もいたいた!
ヤモリのこども
ちっちゃい!!

その色としっぽの曲がり具合が
ワケあって4月から我が家のメンバーとなった
「子猫の華ちゃん」に似ているので
「ハナちゃん」と名付けて
3晩、一緒に過ごした。



CIMG2335_convert_20110913180839 hana3

外出して帰ってくると
掃除が終わったホテルの部屋。

ハナちゃんがいない!
まさか、掃除の人に叩きおとされてしまったか?




いたいた、しっかり絵の陰に隠れてたもんね。

なんと、今回、ハナちゃんの「狩り」を目撃!!

黒い小さな点のような虫を見つけ
息をこらえて、距離を詰める・・・
じっと様子をうかがい・・・
イッキに飛びつく・・・
首を左右に振って
モグモグ・・・


CIMG2334_convert_20110913180744 hana2

↓ 我が家の「華ちゃん」の実物

CIMG2710_convert_20110913180457 hana



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、お知らせです。
  ↓

「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」


連続講座やります!!

CIMG2667_convert_20110825112935ちらし

第一弾

愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?


動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?


聞きたくありませんか?

噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。

川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!

所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。

テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
   田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
        地図
         ↓

http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html



資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
      Tel.044-853ー3737  


スポンサーサイト



ベトナムのペット inフエ ホイアン ホーチミン 猫ねこ編

09 06, 2011
ベトナムではどの街にも
犬がいっぱいいる。

しかし、猫はあまり見ない。
飼い猫は家の中にいるのかもしれないが
ノラ猫というのも
あまり見なかった。

なんでも、ネコはあまり縁起の良くない動物らしい。

試験の前にネコを見てしまうと不合格になる・・・とか
お正月にネコを見ると、一年商売に苦労する・・・とか

これらはガイドさんの話。

フエの夜の街。
屋台のそばの木に繋がれていた美形ニャン
   ↓

CIMG2180_convert_20110904010913フエ

ホイアンのホテルの中庭で
   ↓
ホテルのスタッフに
“Do you keep these cats in the garden?"
と、聞いてみた。
何か答えてくれたけど、よくわからなかった。

細目ちゃんが母猫

CIMG2363_convert_20110904011135 a CIMG2366_convert_20110904011218 b CIMG2372_convert_20110904011744 e CIMG2367_convert_20110904011423 c

夜の集会
 ↓

CIMG2404_convert_20110904011622 d

ちょっと柄が・・・かわいそ・・・
  ↓
このコ、撮っていた時
近くで、タトゥーだらけの白人マッチョのお兄さんが
ニコニコ見てた。

心、通じる。



CIMG2442_convert_20110904011859 f

ホーチミン、メコン川のほとり
   ↓
CIMG2642_convert_20110904012255 h

近くに飼い主らしい若いベトナム人のお母さんと男の子
写真撮ってたら、ほほ笑んでくれた。
言葉分からないけど
心、通じる。

CIMG2644_convert_20110904012334 i


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから、お知らせです。
  ↓

「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」


連続講座やります!!

CIMG2667_convert_20110825112935ちらし

第一弾

愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?


動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?


聞きたくありませんか?

噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。

川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!

所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。

テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
   田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
        地図
         ↓

http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html



資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
      Tel.044-853ー3737  


ベトナムの動物 in ホイアン 働く水牛編

09 03, 2011
ベトナムの真ん中あたり

ホイアン

中国文化やその他多様な文化の混じった古い街並みに
黄色に塗られた家屋には趣きがあり歴史を感じる

・・・でも
小さい街に土産物屋とレストランが多すぎて。

朝日が昇る、何もない海岸のほうが好きだった。

シルエットは白人の男性同士のカップル
珍しくなかった

おおっ 世界は自由だ!!

CIMG2458_convert_20110904012101 g


暗~い夜明け前、
4時ころから

一匹の水牛とおじさん

水牛の引く角材に
波波の切れ目が入っていて
海岸一帯に砂紋をつけて歩く


CIMG2323_convert_20110903181041水ぎゅ


終わるころには、すっかり夜も明けて

バディ、今日も一仕事終わったね。

CIMG2324_convert_20110903181211suigyuu.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから、お知らせです。
  ↓

「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」


連続講座やります!!

CIMG2667_convert_20110825112935ちらし

第一弾

愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?


動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?


聞きたくありませんか?

噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。

川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!

所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。

テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
   田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
        地図
         ↓

http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html



資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
      Tel.044-853ー3737  



ベトナムのペット イン ホイアン 犬編

09 02, 2011
夏休みを利用してベトナムに行ってきました。

長~い国、べトナム
今回は真ん中あたりのフエ、ホイアンから
南に下りホーチミンへ

せっかくなので、ペットの事情などはどんなかしらん?


一部には、犬肉料理を食べる人たちもいるとか。

「おいしいから」
「滋養をつけるため」
「厄落とし」
などの理由。

ベトナム全土で食べられているが
どちらかというと北部に犬料理店が多いそう。

とはいえ、絶対に口にしない!!という人も多く
とくに南部では、露骨に嫌な顔をする人も。

以上は「地球の歩き方」より引用。

ガイドさんの話では、「猫料理」もあるんだとか・・・ゲゲッ!?

でも、街中では放し飼いの犬たちがいっぱいいて
よぼよぼ犬でも、結構大事にされていました。



お店の前で夕涼み。




夜の街かど。
目的を持って速足!

右のおばちゃんは果物売ってる。
ライチ、おいしい!!

CIMG2309_convert_20110825105759.jpg

観光客なんか、かまってらんない!
寝る!

CIMG2318_convert_20110825105500.jpg

ベトナムの朝は早い。
5時ごろからみんな、お散歩、ジョギング、バトミントン、
そして泳ぐ!!

海辺、走る! うれしい!!

CIMG2328_convert_20110825112411umi2.jpg

この人、飼い主

CIMG2329_convert_20110825112457umi3.jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから、お知らせです。
  ↓

「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」


連続講座やります!!

CIMG2667_convert_20110825112935ちらし

第一弾

愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?


動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?


聞きたくありませんか?

噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。

川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!

所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。

テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
   田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
        地図
         ↓

http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html



資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
      Tel.044-853ー3737  

一期一会

07 09, 2011
閑話休題



宍道湖畔の猫


CIMG2066+-+繧ウ繝斐・_convert_20110616104713 ss

つばきの木陰にいた。

カメラを向けたら

わざわざ出てきた。
お知らせ
プロフィール

ペットと最後まで

Author:ペットと最後まで
一般社団法人ペットと最後までひとり暮らしでもシニアでもイヌ・ネコと安心して暮らしたい。主に川崎・横浜・東京でペットオーナー(シニア世代)の交流を促進サポート。
私にもしものことがあっても、私のペットには「生き場」がある。
殺処分のない街づくりの参加者を募集しています。

クリック募金 こちらから    ワンクリックでできる社会貢献  ↓
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新エントリー
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
リンク
フリーエリア
いつでも里親募集中
最新コメント
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア