fc2ブログ

自信を持たせる

03 01, 2013
犬と猫と人間のより良い暮らし  連続講座の報告です!

犬の気持ち・猫の気持ち
-------習性を知ってしつける--------

講師:公益社団法人 日本愛玩動物協会
    神奈川支部 事務局長 山田 広美先生


今日のポイント

叱るときは、一言で、低く強くNO!
これで十分。

1回叱ったら、2回ほめる。

そして、いつも成功して終わらせる。
自信をもたせて終わらせる。


あ~、子育てとおんなじですね。

山田先生、ありがとうございました!

スポンサーサイト



怒るときには名前を呼ばない!

02 25, 2013


犬と猫と人間のより良い暮らし  連続講座開催!

犬の気持ち・猫の気持ち
-------習性を知ってしつける--------

講師:公益社団法人 日本愛玩動物協会
    神奈川支部 事務局長 山田 広美先生



今日のポイント



犬や猫が
飼い主に名前を呼ばれて行ったら
「怒られた!」

名前と「悪いこと」がつながると、
呼んでも来なくなってしまうことがあるそうです。

「ポチ~!」と呼ばれて行ったら
「おやつがもらえた!」

これは幸せ。

「名前」と「良いこと、うれしいこと」がつながります。

ですから、怒るときには名前を呼ばないこと。

これ大事。

山田先生、ありがとうございました。

一回は一回

02 20, 2013
犬と猫と人間のより良い暮らし  連続講座開催!

犬の気持ち・猫の気持ち
-------習性を知ってしつける--------

講師:公益社団法人 日本愛玩動物協会
    神奈川支部 事務局長 山田 広美先生





今日のポイント

しつけとは・・・
 それは、人間社会で生きるための最低限のルールです。

たとえば、
「おすわり!」と指示し、
犬がおすわりの体制をとったら、
ご褒美(おやつ)をあげますね。

「強化」のためですね。

この「ご褒美」は少~しで良いそうです。
犬にとって、一回は一回。

多くても、少なくても一回は一回
だそうです。

山田先生、ありがとうございました。

頑張りすぎない介護

11 22, 2011


「シニアペットの病気や介護を学ぼう」

講座、無時に終了しました!

大雨、強風で心配でしたが
受講者のみなさん、来てくださってありがとうございました。

獣医師&ペットカウンセラーの先崎先生は
飼い主とペットの出会いから、別れまでを
トータルにサポートするお仕事をしていらっしゃいます。

印象に残ったのは
「頑張りすぎない介護」

ペットが年を重ねて、
歩くこと、食べることが大変になった時、
介護が必要になった時

この子には「私しかいない!!」
と、ガンバリすぎちゃダメ!

ま、確かに、私しかいないかもしれないけど。

でもできるだけ、人の手を借りたり、
良い、介護グッズを使ったり
ペットの「デイサービス」を利用したり。

あんまり頑張りすぎて飼い主がへとへとになっていると
肝心のペットがあまり幸せそうでないそうです。


ちょっと、科学的ではないけど
多くの飼い主さんとペットを見ていて
そう思うそうです。

もっと、質問をしたい方もいらしたと思いますが
時間がなくて・・・ごめんなさい



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

当会では、会員同士の交流をはかり
飼い主が病気などでどうしても
飼い続けられなくなったときのための
セカンドオーナーを決めておく
相互の助け合いをめざします。

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



手作り ペットのごはん

10 20, 2011





10月15日 「ワンランク上の飼い主をめざそう」の講座

沢山の方のご参加ありがとうございました。

話題をひとつ。

みなさん、ペットの食事のことにとても興味をお持ちでした。
安全に、おいしく、できれば安く。

そして最近、ペットのご飯を手作りする方、増えているようですね。

講師の福原かおりさんより。

・手づくりご飯しか、食べないコにしてしまうと
 災害の時などにとても、こまりますよ~

・だから、市販のフードと併用でよいのでは?

・ドライフードは人間で言うと「カロリーメイト」みたいなもの。
 それだけで生きていくことはできるけど、
 それだけで、いいの?

・とくにワンちゃんには、旬のもの、
 今だったらサツマイモとか、かぼちゃなんかお勧めです!!

こんなお話が印象に残りました。!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、お知らせです!!

平成23年度川崎市宮前市民館 
市民自主学級「犬と猫と人間のよりよい暮らし」受講者募集中




CIMG2767_convert_20110929154801 a

くわしくは、こちらのブログを見てください!!

    ↓
http://pettosaigomade.blog134.fc2.com/blog-date-201109.html
お知らせ
プロフィール

ペットと最後まで

Author:ペットと最後まで
一般社団法人ペットと最後までひとり暮らしでもシニアでもイヌ・ネコと安心して暮らしたい。主に川崎・横浜・東京でペットオーナー(シニア世代)の交流を促進サポート。
私にもしものことがあっても、私のペットには「生き場」がある。
殺処分のない街づくりの参加者を募集しています。

クリック募金 こちらから    ワンクリックでできる社会貢献  ↓
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新エントリー
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
リンク
フリーエリア
いつでも里親募集中
最新コメント
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア