fc2ブログ

ペットの病気で試される 生き方

06 23, 2011
動物愛護法改正のシンポジウムがありました。

主催者が
「今日、これだけは覚えて帰ってください」と
おっしゃっていたのでお知らせします。

「五つの自由」と言います。


動物が不必要に苦しまない社会を創るために。

きょうは、三つ目の自由。

痛み・傷害・病気からの自由



①病気にならないように普段から健康管理・予防はしていますか?

②痛み、外傷あるいは疾病の兆候を示していませんか?
 そうであれば、その状態が、診療され、治療されていますか?

///////////////////////////////////////////////////////////


ペットが重篤な病気になったとき、
どこまで、治療するか。

飼い主は大きな迷いの中に放り出される。

最新の治療を受ければ治療費もバカにならない。
またもとのように元気になるのなら、
お金も時間もかけたい。

でも、少しの延命なら
入院などさせずに、家で幸せな時間を過ごさせるほうがいいのだろうか?

飼い主の生きる姿勢が問われる事態!!

「死ぬる時節には死ぬがよく候。」
良寛さんのことば。

これは、
「災難に逢ったら、それから逃げず
直面するがいい。
死ぬ時がきたら、バタバタせず死ぬ覚悟をするがいい。
これが災難から逃れる最高の方法である。」

という意味らしいが
「病気」と置き換えも良いのかもしれない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

シニアでも、単身でも
安心してペットを飼える社会をめざして!!

当会では、会員同士の交流をはかり
飼い主が病気などでどうしても
飼い続けられなくなったときのための
セカンドオーナーを決めておく
相互の助け合いをめざします。

サイトURL

http://pet-saigomade.com/


リンクバナー
一般社団法人ペットと最後まで
リンクフリーです。


にほんブログ村ランキングに参加しています!

クリックの応援、よろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

1 コメント
By 猫艇06 26, 2011 - URL [ edit ]

先日は楽しいひと時をありがとうございました。

自分はあの後、生まれて初めての「不整脈」の発作とやらで、死地の一歩手前まで行きましたが現在は回復しています。

いつ、何が起きるか判らないのを、身を持って体験しましたので会の運営のお手伝いを精力的に行いたいですね。

アメブロの引越しの件はどうですか?

何かあれば連絡下さい。

コメントする
管理者にだけ表示を許可する
0 トラックバック
お知らせ
プロフィール

ペットと最後まで

Author:ペットと最後まで
一般社団法人ペットと最後までひとり暮らしでもシニアでもイヌ・ネコと安心して暮らしたい。主に川崎・横浜・東京でペットオーナー(シニア世代)の交流を促進サポート。
私にもしものことがあっても、私のペットには「生き場」がある。
殺処分のない街づくりの参加者を募集しています。

クリック募金 こちらから    ワンクリックでできる社会貢献  ↓
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カテゴリ
最新エントリー
お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
リンク
フリーエリア
いつでも里親募集中
最新コメント
検索フォーム
最新トラックバック
フリーエリア