ベトナムのペット イン ホイアン 犬編
09 02, 2011
夏休みを利用してベトナムに行ってきました。
長~い国、べトナム
今回は真ん中あたりのフエ、ホイアンから
南に下りホーチミンへ
せっかくなので、ペットの事情などはどんなかしらん?
一部には、犬肉料理を食べる人たちもいるとか。
「おいしいから」
「滋養をつけるため」
「厄落とし」
などの理由。
ベトナム全土で食べられているが
どちらかというと北部に犬料理店が多いそう。
とはいえ、絶対に口にしない!!という人も多く
とくに南部では、露骨に嫌な顔をする人も。
以上は「地球の歩き方」より引用。
ガイドさんの話では、「猫料理」もあるんだとか・・・ゲゲッ!?
でも、街中では放し飼いの犬たちがいっぱいいて
よぼよぼ犬でも、結構大事にされていました。
お店の前で夕涼み。

夜の街かど。
目的を持って速足!
右のおばちゃんは果物売ってる。
ライチ、おいしい!!

観光客なんか、かまってらんない!
寝る!

ベトナムの朝は早い。
5時ごろからみんな、お散歩、ジョギング、バトミントン、
そして泳ぐ!!
海辺、走る! うれしい!!

この人、飼い主

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、お知らせです。
↓
「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」
連続講座やります!!

第一弾
愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?
動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?
聞きたくありませんか?
噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。
川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!
所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。
テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
地図
↓
http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html
資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
Tel.044-853ー3737
長~い国、べトナム
今回は真ん中あたりのフエ、ホイアンから
南に下りホーチミンへ
せっかくなので、ペットの事情などはどんなかしらん?
一部には、犬肉料理を食べる人たちもいるとか。
「おいしいから」
「滋養をつけるため」
「厄落とし」
などの理由。
ベトナム全土で食べられているが
どちらかというと北部に犬料理店が多いそう。
とはいえ、絶対に口にしない!!という人も多く
とくに南部では、露骨に嫌な顔をする人も。
以上は「地球の歩き方」より引用。
ガイドさんの話では、「猫料理」もあるんだとか・・・ゲゲッ!?
でも、街中では放し飼いの犬たちがいっぱいいて
よぼよぼ犬でも、結構大事にされていました。
お店の前で夕涼み。

夜の街かど。
目的を持って速足!
右のおばちゃんは果物売ってる。
ライチ、おいしい!!

観光客なんか、かまってらんない!
寝る!

ベトナムの朝は早い。
5時ごろからみんな、お散歩、ジョギング、バトミントン、
そして泳ぐ!!
海辺、走る! うれしい!!

この人、飼い主

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから、お知らせです。
↓
「ペットと一緒に地域づくり!!
~シニアでも、ひとり暮らしでも
ペットと最後まで幸せに暮らせる地域を目指して~」
連続講座やります!!

第一弾
愛護センター所長の日常のお仕事、
日頃考えていること、夢
直接、聞いてみませんか?
動物愛護センターって何してるところ?
どんな人が働いてるの?
どんな思いで働いてるの?
ここに連れてこられる動物ってどうなるの?
これからの課題は?
聞きたくありませんか?
噂や、マタギキではなく
実際にここで働いている方の日常のおはなし。
川崎市動物愛護センターの所長さんをお迎えします。
諸外国のペット事情なども。
質問もできます!!
所長さんはじめ、獣医さん、スタッフのみなさん、
一丸となって、
毎年200頭づつ 、殺処分を減らしています。
テーマ:「日本のペットは幸せ?」
日時:9月17日(土)14時~16時
場所:アリーノ(川崎市有馬・野川生涯学習支援施設)
田園都市線 鷺沼駅よりバス5-6分
地図
↓
http://www.arima-nogawa.jp/siensisetutizu.html
資料代:200円
申し込み:9月3日(土)より アリーノまで
Tel.044-853ー3737